• 高知競輪場開設99周年記念よさこい賞争覇戦4/14〜4/17

インサイドレポート・シリーズ総評

後記 GⅢ 高知 04/14

掛水泰範

掛水泰範

 村上義の優勝によって幕を閉じた高知記念だったが、地元勢は誰一人として決勝へは進むことができず。先導役として期待の大きかった掛水泰も二予敗退に終わった。

 「尻上がりならよかったんですけど、初日だけに終わってしまいましたね。上は違いましたね。でもその中で3日目は良かった。まくれなかったけど、出足は良かったです。あの雰囲気を求めていきたいです。また呼んでもらえるように」

 佐々木則は名古屋日本選手権での落車の影響もあってか、掛水と同じく二予で姿を消した。

 「今回は準優にも乗れなかったし、納得はしていません。あと1週間から10日欲しかったです。あの中でもう1回走れるように、腐らず頑張っていきたいです」

 そんな中で野本翔は地元勢で唯一、準決勝まで駒を進めた。

 「流れが良かった。準優に乗れたし、グランプリレーサーの後ろを2回回れた。もっと良くなるきっかけをつかんだし、自信にもなりました」

中井俊亮

中井俊亮

 今開催はノッている若手の活躍も目立った。中井俊は前々場所のS級初優勝の勢いのまま今シリーズも3勝をマーク。

 「結果的に1着は取れましたけど、後ろにすごく迷惑をかけました。4日間とも自分のレースはできていない」と勝ったあとでも連日、近畿の先輩と反省を欠かさない姿が印象的だった。

 山本伸は元高知籍。競輪選手として原点の地で一予を快勝し2連対。前検日には「久しぶりの高知で恩返しをしたい」と語っていたが、悔しさが残った開催になった。

 「これだけの声援をもらえて嬉しかったです。ただ今回は決勝に行きたかったので、そこが残念ですね」

 今開催中に熊本地震が発生。九州の選手も地元を気にしての走りとなった。優参した松岡貴も決勝後に胸の内を語った。

 「(熊本への思いは)もちろんありました。メンバー的にも可能性はあったし、家族に電話したときも『こっちはいいから優勝してきて』って言われてたのに…。動きすぎましたね」

ページトップへ