久米康平の存在感光る

久米康平
地元の久米康平が中心だ。ギア規制に対応し、S級でもコンスタントに勝ち上がっていた中での降級ではやはり格が違った。7月の3場所は全てV。一度も確定板を外していないのだから、内容から戦績まで完璧だ。先行、まくりと柔軟に使い分けて、高田健一と地元人気に応える。
徹底先行ながら小回りも効く小笹隼人に、久米康平と並び格上的存在の久米康徳の京都コンビ、飯塚隼人、中園和剛のS降り九州勢も反撃態勢を整える。
久米康平
地元の久米康平が中心だ。ギア規制に対応し、S級でもコンスタントに勝ち上がっていた中での降級ではやはり格が違った。7月の3場所は全てV。一度も確定板を外していないのだから、内容から戦績まで完璧だ。先行、まくりと柔軟に使い分けて、高田健一と地元人気に応える。
徹底先行ながら小回りも効く小笹隼人に、久米康平と並び格上的存在の久米康徳の京都コンビ、飯塚隼人、中園和剛のS降り九州勢も反撃態勢を整える。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 宮司周郎 | 愛知 | 82 | |
A1 | 白井一機 | 愛知 | 65 | |
A1 | 板橋慎治 | 岐阜 | 95 | |
A1 | 古田義明 | 三重 | 79 | |
A1 | 西浦仙哉 | 三重 | 73 | |
A2 | 滝川秀嗣 | 愛知 | 71 | |
A2 | 柴田祐也 | 岐阜 | 94 | |
A2 | 鷲見逸喜 | 岐阜 | 79 | |
A2 | 坂元洋行 | 三重 | 88 | |
A2 | 萩原大 | 三重 | 86 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 藤井昭吾 | 滋賀 | 99 | |
A1 | 久米康徳 | 京都 | 70 | |
A1 | 小谷実 | 京都 | 93 | |
A1 | 坂本匡洋 | 大阪 | 91 | |
A1 | 真田晃 | 兵庫 | 86 | |
A2 | 小笹隼人 | 京都 | 105 | |
A2 | 榎田浩二 | 大阪 | 47 | |
A2 | 徳丸泰教 | 兵庫 | 95 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 土井勲 | 岡山 | 82 | |
A1 | 大川龍二 | 広島 | 91 | |
A1 | 酒井健太 | 広島 | 87 | |
A2 | 峰重祐之介 | 岡山 | 100 | |
A2 | 小畑大臣 | 岡山 | 74 | |
A2 | 森佑樹 | 岡山 | 94 | |
A2 | 小谷文康 | 広島 | 94 | |
A2 | 脇田良雄 | 広島 | 66 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 森安崇之 | 香川 | 84 | |
A1 | 高田健一 | 徳島 | 61 | |
A1 | 久米康平 | 徳島 | 100 | |
A1 | 阿部功 | 高知 | 93 | |
A2 | 大山泰伸 | 香川 | 68 | |
A2 | 西山圭二 | 徳島 | 100 | |
A2 | 坂田章 | 高知 | 93 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 宮本龍一 | 福岡 | 92 | |
A1 | 中園和剛 | 福岡 | 89 | |
A1 | 飯塚隼人 | 佐賀 | 95 | |
A1 | 原敬次 | 佐賀 | 60 | |
A1 | 中野功史 | 長崎 | 84 | |
A1 | 廣田一成 | 熊本 | 88 | |
A2 | 安藤雄一 | 福岡 | 59 | |
A2 | 竹内真一 | 福岡 | 89 | |
A2 | 南部亮太 | 長崎 | 93 | |
A2 | 江口晃正 | 長崎 | 75 | |
A2 | 倉岡慎太郎 | 熊本 | 59 | |
A2 | 山崎弘夢 | 沖縄 | 93 |