福島の2枚看板

中田雄喜
中田雄喜、須永優太の福島2枚看板が強力だ。中田は8月立川で降級後初V。決勝は、前期S級でも終盤には通用していた機動力に、立ち回りのうまさも光った。須永も6月函館、7月京王閣を連覇するなど充実一途。開坂秀明も加えた北勢での上位連独占に期待する。
地元地区の九州勢が対抗。自在味を増してほぼ毎場所優参と立ち直った佐方良行が、地元の那須久幸を背に逆転に燃える。
飯田憲司、落合達彦の静岡勢も好勝負だし、小沼良、上田裕和、白井圭一郎ら格上の追い込み勢も目標得ればV争いだ。
中田雄喜
中田雄喜、須永優太の福島2枚看板が強力だ。中田は8月立川で降級後初V。決勝は、前期S級でも終盤には通用していた機動力に、立ち回りのうまさも光った。須永も6月函館、7月京王閣を連覇するなど充実一途。開坂秀明も加えた北勢での上位連独占に期待する。
地元地区の九州勢が対抗。自在味を増してほぼ毎場所優参と立ち直った佐方良行が、地元の那須久幸を背に逆転に燃える。
飯田憲司、落合達彦の静岡勢も好勝負だし、小沼良、上田裕和、白井圭一郎ら格上の追い込み勢も目標得ればV争いだ。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 開坂秀明 | 青森 | 79 | |
A1 | 中田雄喜 | 福島 | 97 | |
A2 | 片岡典明 | 岩手 | 86 | |
A2 | 赤塚悠人 | 山形 | 97 | |
A2 | 石川恭規 | 福島 | 93 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 黒田篤 | 栃木 | 88 | |
A1 | 小沼良 | 埼玉 | 68 | |
A1 | 西巻秀太 | 新潟 | 97 | |
A2 | 鈴木宏章 | 栃木 | 80 | |
A2 | 大掛愛崇 | 栃木 | 75 | |
A2 | 高橋広大 | 埼玉 | 99 | |
A2 | 相原邦雄 | 埼玉 | 72 | |
A2 | 加賀美智史 | 山梨 | 87 | |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 稲葉幸哉 | 神奈川 | 85 | |
A1 | 飯田憲司 | 静岡 | 96 | |
A1 | 落合達彦 | 静岡 | 96 | |
A2 | 浦野慈生 | 神奈川 | 103 | |
A2 | 増田利明 | 静岡 | 81 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 松尾淳 | 岐阜 | 77 | |
A1 | 板橋慎治 | 岐阜 | 95 | |
A1 | 上田裕和 | 三重 | 86 | |
A2 | 川西貴之 | 岐阜 | 99 | |
A2 | 梅澤謙芝 | 三重 | 57 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 仙石淳 | 滋賀 | 73 | |
A1 | 藤井昭吾 | 滋賀 | 99 | |
A1 | 木本賢二 | 大阪 | 69 | |
A2 | 柳原司 | 大阪 | 98 | |
A2 | 平田哲也 | 兵庫 | 59 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 石黒健 | 広島 | 81 | |
A1 | 白井圭一郎 | 山口 | 61 | |
A1 | 内村竜也 | 山口 | 93 | |
A2 | 岡崎克政 | 岡山 | 92 | |
A2 | 妹尾英信 | 岡山 | 67 | |
A2 | 小畑大臣 | 岡山 | 74 | |
A2 | 川本琢也 | 岡山 | 100 | |
A2 | 齋藤勝 | 広島 | 53 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 吉田彰久 | 香川 | 80 | |
A1 | 岡崎昭次 | 愛媛 | 67 | |
A1 | 黒田大介 | 愛媛 | 77 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 杉山剛 | 福岡 | 86 | |
A1 | 那須久幸 | 福岡 | 71 | |
A1 | 中野功史 | 長崎 | 84 | |
A1 | 廣田一成 | 熊本 | 88 | |
A1 | 佐方良行 | 熊本 | 97 | |
A2 | 名川豊 | 福岡 | 99 | |
A2 | 野口誠一郎 | 長崎 | 61 | |
A2 | 倉岡慎太郎 | 熊本 | 59 | |
A2 | 瀬口匠 | 宮崎 | 99 | |
A2 | 西村尚文 | 鹿児島 | 91 |