中国勢が本線を形成だ

取鳥雄吾
中国勢が本線だ。ルーキーの取鳥雄吾は特班後も機動力を存分に発揮。10月高松、11月小松島を連続準Vといつ優勝してもおかしくない。田中勇二は取鳥に前を任せての勝負。鈴光洋彦、桶谷明誉の広島勢まで結束なら、優勝者はここからになりそうだ。
対するは近畿勢。伊代野貴照は3月松阪の1・2班戦初Vできっかけつかみ今年は4V。まくりに中国勢分断も視野に、鷲田幸司と逆転狙う。また、安定感高い安東英博の強襲にも警戒。
取鳥雄吾
中国勢が本線だ。ルーキーの取鳥雄吾は特班後も機動力を存分に発揮。10月高松、11月小松島を連続準Vといつ優勝してもおかしくない。田中勇二は取鳥に前を任せての勝負。鈴光洋彦、桶谷明誉の広島勢まで結束なら、優勝者はここからになりそうだ。
対するは近畿勢。伊代野貴照は3月松阪の1・2班戦初Vできっかけつかみ今年は4V。まくりに中国勢分断も視野に、鷲田幸司と逆転狙う。また、安定感高い安東英博の強襲にも警戒。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 太田黒真也 | 愛知 | 85 | |
A1 | 浅見敏也 | 愛知 | 65 | |
A1 | 井上嵩 | 愛知 | 97 | |
A1 | 田島高志 | 三重 | 79 | |
A1 | 樋口奨平 | 富山 | 87 | |
A1 | 笹倉慎也 | 富山 | 91 | |
A2 | 富安保充 | 愛知 | 91 | |
A2 | 下岡優季 | 愛知 | 105 | |
A2 | 伊藤嘉浩 | 岐阜 | 79 | |
A2 | 板橋常晶 | 岐阜 | 82 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 鷲田幸司 | 福井 | 92 | |
A1 | 中川繁樹 | 京都 | 93 | |
A1 | 吉村文隆 | 京都 | 70 | |
A1 | 伊代野貴照 | 奈良 | 101 | |
A1 | 佛田一夫 | 大阪 | 81 | |
A2 | 上垣光永 | 京都 | 93 | |
A2 | 小林史也 | 和歌山 | 107 | |
A2 | 谷昌則 | 和歌山 | 67 | |
A2 | 葉狩伸泰 | 大阪 | 78 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 田中勇二 | 岡山 | 95 | |
A1 | 山本貴章 | 岡山 | 76 | |
A2 | 長谷隆志 | 岡山 | 64 | |
A2 | 取鳥雄吾 | 岡山 | 107 | |
A2 | 桶谷明誉 | 広島 | 94 | |
A2 | 中村俊治 | 山口 | 54 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 木村隆弘 | 徳島 | 91 | |
A1 | 高田大輔 | 徳島 | 88 | |
A1 | 上田学 | 愛媛 | 69 | |
A1 | 林成人 | 愛媛 | 73 | |
A2 | 福田博 | 香川 | 79 | |
A2 | 吉川嘉斗 | 徳島 | 105 | |
A2 | 坂田章 | 高知 | 93 | |
A2 | 和田昼善 | 高知 | 53 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 八尋翔平 | 福岡 | 93 | |
A1 | 中野功史 | 長崎 | 84 | |
A1 | 安東英博 | 大分 | 87 | |
A1 | 廣田樹里 | 熊本 | 89 | |
A1 | 田中洋輔 | 宮崎 | 84 | |
A1 | 大竹野裕樹 | 鹿児島 | 88 | |
A2 | 片山直人 | 福岡 | 87 | |
A2 | 檀雄二 | 福岡 | 66 | |
A2 | 原司 | 佐賀 | 70 | |
A2 | 江口誉 | 大分 | 97 | |
A2 | 堀検正 | 熊本 | 81 | |
A2 | 太田黒大心 | 熊本 | 74 |