横一線も九州勢が中心

飯塚隼人
九州勢が中心か。中でも飯塚隼人の一撃は強烈だ。11月防府の初日特選は3番手まくりで山下一を撃破し、中井俊の追撃も許さず圧勝。地元市橋司優人も力を付け優参続きと期待できる。
南関勢も負けていない。特に堀内俊介は特班後も順調に結果を出しており、11月西武園も1着。非凡なスピードで、ここでもⅤ争いにからんでくる。
ほかにも今年Ⅴ2の堀兼壽と北村篤の岐阜コンビや、格上の江連和洋の突っ込みも怖い。
飯塚隼人
九州勢が中心か。中でも飯塚隼人の一撃は強烈だ。11月防府の初日特選は3番手まくりで山下一を撃破し、中井俊の追撃も許さず圧勝。地元市橋司優人も力を付け優参続きと期待できる。
南関勢も負けていない。特に堀内俊介は特班後も順調に結果を出しており、11月西武園も1着。非凡なスピードで、ここでもⅤ争いにからんでくる。
ほかにも今年Ⅴ2の堀兼壽と北村篤の岐阜コンビや、格上の江連和洋の突っ込みも怖い。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 菅野好政 | 福島 | 88 | |
A2 | 齋藤和也 | 福島 | 78 | |
A2 | 関根崇人 | 福島 | 94 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 江連和洋 | 栃木 | 76 | |
A1 | 大澤裕之 | 埼玉 | 71 | |
A1 | 大橋直人 | 埼玉 | 77 | |
A2 | 薮田貴幸 | 茨城 | 94 | |
A2 | 晴山裕之 | 東京 | 77 | |
A2 | 桜井宏樹 | 東京 | 98 | |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 出口眞浩 | 神奈川 | 63 | |
A1 | 齋藤友幸 | 静岡 | 90 | |
A2 | 郷坪和博 | 神奈川 | 70 | |
A2 | 堀内俊介 | 神奈川 | 107 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 田中雅史 | 愛知 | 79 | |
A1 | 馬渕紀明 | 愛知 | 68 | |
A1 | 辻力 | 石川 | 71 | |
A2 | 北村篤 | 岐阜 | 94 | |
A2 | 堀兼壽 | 岐阜 | 105 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 白崎芳典 | 福井 | 86 | |
A1 | 佐野洋継 | 京都 | 97 | |
A1 | 中野智公 | 和歌山 | 99 | |
A2 | 堺文人 | 和歌山 | 85 | |
A2 | 斎藤敦 | 大阪 | 103 | |
A2 | 藤井孝則 | 兵庫 | 82 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 内藤敦 | 岡山 | 80 | |
A1 | 取鳥敬一 | 岡山 | 69 | |
A1 | 大屋健司 | 広島 | 87 | |
A2 | 野見泰要 | 岡山 | 101 | |
A2 | 小谷文康 | 広島 | 94 | |
A2 | 志村達也 | 広島 | 71 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 吉岡篤志 | 徳島 | 82 | |
A1 | 石山直哉 | 徳島 | 85 | |
A1 | 小原周祐 | 高知 | 99 | |
A2 | 川上修平 | 高知 | 99 | |
A2 | 升澤祥晃 | 愛媛 | 71 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 市橋司優人 | 福岡 | 103 | |
A1 | 神開浩士郎 | 福岡 | 73 | |
A1 | 飯塚隼人 | 佐賀 | 95 | |
A1 | 小林弘和 | 佐賀 | 91 | |
A1 | 大久保聡 | 鹿児島 | 86 | |
A2 | 徳吉正治 | 福岡 | 89 | |
A2 | 大石敏弘 | 福岡 | 73 | |
A2 | 古閑典昭 | 熊本 | 76 | |
A2 | 四元慎也 | 宮崎 | 77 | |
A2 | 山崎弘夢 | 沖縄 | 93 |