佐藤幸が軸の九州勢で

佐藤幸治 欠場
佐藤幸治を本命視。今期を怒涛の3連覇でスタートさせると、その後も必殺のまくりを主戦法に成績をまとめている。11月松山決勝では絶体絶命の態勢から、直線外を強襲して今年6Ⅴ目。市橋司優人、久島尚樹との連係は流動的も、結束なら敵なしか。
中部勢も堀兼壽、山田祥明の機動型に田中雅史とこちらも戦力充実。特に堀は11月までに2Ⅴ、24勝と日進月歩の活躍を見せる。地元の武田和也らの近畿勢、紀井孝之も加わり覇を競う。
佐藤幸治 欠場
佐藤幸治を本命視。今期を怒涛の3連覇でスタートさせると、その後も必殺のまくりを主戦法に成績をまとめている。11月松山決勝では絶体絶命の態勢から、直線外を強襲して今年6Ⅴ目。市橋司優人、久島尚樹との連係は流動的も、結束なら敵なしか。
中部勢も堀兼壽、山田祥明の機動型に田中雅史とこちらも戦力充実。特に堀は11月までに2Ⅴ、24勝と日進月歩の活躍を見せる。地元の武田和也らの近畿勢、紀井孝之も加わり覇を競う。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 田中雅史 | 愛知 | 79 | |
A1 | 臼井昌巨 | 愛知 | 89 | |
A1 | 山田祥明 | 岐阜 | 97 | |
A1 | 表大暁 | 富山 | 82 | |
A1 | 樋口奨平 | 富山 | 87 | |
A1 | 山田晃久 | 石川 | 77 | |
A2 | 渡会啓介 | 愛知 | 83 | |
A2 | 堀兼壽 | 岐阜 | 105 | |
A2 | 中川貴史 | 三重 | 79 | |
A2 | 坂元洋行 | 三重 | 88 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 黒川渉 | 滋賀 | 103 | |
A1 | 山崎光展 | 京都 | 93 | |
A1 | 内山貴裕 | 京都 | 95 | |
A1 | 有馬雄二 | 奈良 | 90 | |
A1 | 水上正二郎 | 大阪 | 78 | |
A1 | 伊藤成紀 | 大阪 | 90 | |
A1 | 山本貴喜 | 大阪 | 87 | |
A2 | 木村高士 | 福井 | 86 | |
A2 | 奥出健士郎 | 福井 | 99 | |
A2 | 金子浩貴 | 京都 | 95 | |
A2 | 武田和也 | 奈良 | 92 | |
A2 | 伊狩知人 | 奈良 | 85 | |
A2 | 舟元権造 | 大阪 | 92 | |
A2 | 柳澤達也 | 兵庫 | 72 | |
A2 | 市村昌樹 | 兵庫 | 103 |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 丹波靖貴 | 岡山 | 74 | |
A1 | 紀井孝之 | 岡山 | 96 | |
A2 | 藤原亮太 | 岡山 | 97 | |
A2 | 高嶋一朗 | 岡山 | 62 | |
A2 | 野見泰要 | 岡山 | 101 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 清水邦章 | 香川 | 68 | |
A1 | 木村浩宣 | 香川 | 97 | |
A1 | 松本卓也 | 徳島 | 98 | |
A1 | 阿部功 | 高知 | 93 | |
A2 | 岡俊行 | 高知 | 80 | |
A2 | 西村正彦 | 高知 | 65 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 市橋司優人 | 福岡 | 103 | |
A1 | 神開将暢 | 福岡 | 69 | |
A1 | 赤星俊光 | 熊本 | 86 | |
A1 | 下沖功児 | 宮崎 | 95 | |
A2 | 楢原由将 | 福岡 | 94 | |
A2 | 大石敏弘 | 福岡 | 73 | |
A2 | 大窪輝之 | 熊本 | 72 | |
A2 | 久島尚樹 | 宮崎 | 100 | |
A2 | 濱田昭一郎 | 鹿児島 | 67 | |
A2 | 西村尚文 | 鹿児島 | 91 | |