若手機動型のバトル

原田研太朗
静岡ダービーに出場する豪華メンバーが出そろった函館のF1開幕戦。誰が勝っても不思議ないが、原田研太朗を主役に据えたい。昨年はダービーでのビッグ初優参から大舞台での活躍が目立ち飛躍を遂げた一年となった。その勢いは今年になっても続き、年始の1月立川で記念を初制覇。決勝は平原康、新田祐、脇本雄らが相手で価値あるものだった。全日本選抜、名古屋ダービー、3月松山記念とG戦で準決敗退が続くが、先行、まくりを巧みに使い分けレース運びも向上。ここも別線を翻弄する。筒井敦史にとっても好機。ゴール前の鋭い伸びが戻っており、原田援護から突き抜けも。
早坂秀悟も負けていない。名古屋ダービーではまさかの一予敗退に終わるも、残りの3日間で2連対と持ち直した。日韓対抗戦競輪後の4月京王閣では初日特選こそ5着に終わったが準決、決勝と逃げて佐藤慎とワンツーで決めるなど気配も上々。長欠中の成田和也が復帰なら好援護も望めそう。
佐川翔吾、南修二の大阪コンビから狙う手も。佐川は着実にレベルアップを図り、今や近畿の先導役として欠かせない存在となりつつある。南とも昨年12月伊東記念以降連係を重ねワンツーもある。ここも原田、早坂と真っ向勝負で逆転を狙っていく。
片寄雄己、和田真久留と機動型そろう南関勢も虎視眈々。片寄は地元のダービーに向け気合十分だし、ラインをけん引する和田も3月平塚では深谷知らにまくりVと復調一途。中村浩士と南関3人で決めるか。