藤田勝が中心の近畿勢

藤田勝也
前期S級で優出もあった藤田勝也がVに最短か。今期は降級直後の特進を逃してからⅤがないが、3月小倉MNでは山下一を完封する逃げで準Ⅴなど調子に狂いはない。仕掛けが適切なら小林寛尚らと上位独占だろう。
九州は名川豊、別所英幸の福岡コンビに山口幸太郎と戦力充実。特に別所は3月岐阜でⅤなどタテ脚が冴えている。豊富な目標を得て有利に進める。大屋健司ら中国勢、日当泰之らの北勢も全く差はなく反撃機を窺う。
藤田勝也
前期S級で優出もあった藤田勝也がVに最短か。今期は降級直後の特進を逃してからⅤがないが、3月小倉MNでは山下一を完封する逃げで準Ⅴなど調子に狂いはない。仕掛けが適切なら小林寛尚らと上位独占だろう。
九州は名川豊、別所英幸の福岡コンビに山口幸太郎と戦力充実。特に別所は3月岐阜でⅤなどタテ脚が冴えている。豊富な目標を得て有利に進める。大屋健司ら中国勢、日当泰之らの北勢も全く差はなく反撃機を窺う。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 日当泰之 | 青森 | 92 | |
A1 | 高橋紀史 | 秋田 | 91 | |
A2 | 白川将太 | 青森 | 93 | |
A2 | 相澤恵一 | 宮城 | 95 | |
A2 | 関根彰人 | 福島 | 94 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 松田優一 | 茨城 | 90 | |
A1 | 平原啓多 | 埼玉 | 97 | |
A2 | 市倉孝良 | 東京 | 77 | |
A2 | 鈴木浩 | 新潟 | 82 | |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 福間力 | 神奈川 | 76 | |
A2 | 奥原亨 | 神奈川 | 103 | |
A2 | 伊藤拓人 | 静岡 | 94 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 光岡義洋 | 愛知 | 73 | |
A1 | 渡会啓介 | 愛知 | 83 | |
A1 | 谷田泰平 | 岐阜 | 93 | |
A1 | 古田義明 | 三重 | 79 | |
A2 | 山田哲也 | 愛知 | 99 | |
A2 | 若原英伸 | 岐阜 | 68 | |
A2 | 藤本辰次 | 三重 | 62 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 南大輔 | 京都 | 76 | |
A1 | 藤田勝也 | 和歌山 | 94 | |
A1 | 小林寛尚 | 大阪 | 87 | |
A1 | 藤野一良 | 大阪 | 77 | |
A2 | 佐野洋継 | 京都 | 97 | |
A2 | 榎田浩二 | 大阪 | 47 | |
A2 | 藤井孝則 | 兵庫 | 82 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 大屋健司 | 広島 | 87 | |
A1 | 村上清隆 | 山口 | 53 | |
A2 | 小畑大臣 | 岡山 | 74 | |
A2 | 小林健 | 岡山 | 67 | |
A2 | 隅田幸助 | 広島 | 91 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 木村勉 | 徳島 | 79 | |
A1 | 表原周 | 徳島 | 100 | |
A1 | 住村実 | 徳島 | 82 | |
A1 | 黒田大介 | 愛媛 | 77 | |
A2 | 桜井健 | 徳島 | 71 | |
A2 | 阿部弘 | 高知 | 99 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 永田隼一 | 福岡 | 95 | |
A1 | 山口幸太郎 | 長崎 | 99 | |
A1 | 梶原恵介 | 大分 | 92 | |
A1 | 廣田樹里 | 熊本 | 89 | |
A2 | 名川豊 | 福岡 | 99 | |
A2 | 森山昌昭 | 福岡 | 67 | |
A2 | 米嶋賢二 | 長崎 | 77 | |
A2 | 米丸俊成 | 熊本 | 72 |