矢口大の機動力を信頼

矢口大樹
矢口大樹には逆らえない。元々がS級で鳴らした先行力の持ち主で、4月地元松戸を完全Ⅴ。ようやく手応えをつかむと、続く函館、大宮の準決まで8連勝。特進こそ逃したが、ここも自分の型に持ち込めばまず負けまい。柴田健の援護を背にVが有力だ。
京都勢が対抗。酒井耕介はタテ脚に一層凄味を増し今年2V。4月佐世保決勝では近畿別線の野口正をまくってしまった。力付けた渡辺大剛が目標なら十分戦える。興呂木雄治も一発怖い。
矢口大樹
矢口大樹には逆らえない。元々がS級で鳴らした先行力の持ち主で、4月地元松戸を完全Ⅴ。ようやく手応えをつかむと、続く函館、大宮の準決まで8連勝。特進こそ逃したが、ここも自分の型に持ち込めばまず負けまい。柴田健の援護を背にVが有力だ。
京都勢が対抗。酒井耕介はタテ脚に一層凄味を増し今年2V。4月佐世保決勝では近畿別線の野口正をまくってしまった。力付けた渡辺大剛が目標なら十分戦える。興呂木雄治も一発怖い。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
薮下直輝 | 北海道 | 95 | ||
十文字菊雄 | 福島 | 75 | ||
緑川修平 | 福島 | 95 | ||
渡邉正人 | 福島 | 100 | ||
小野寺悠太 | 福島 | 97 | ||
松本昌士 | 福島 | 92 | ||
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
山口翼 | 茨城 | 98 | ||
小林圭介 | 茨城 | 83 | ||
塚本和宏 | 栃木 | 90 | ||
栗原稔貴 | 栃木 | 71 | ||
矢内良和 | 群馬 | 75 | ||
豊田一馬 | 群馬 | 73 | ||
若林耕司 | 群馬 | 87 | ||
岩橋則明 | 埼玉 | 78 | ||
片折勇輝 | 埼玉 | 95 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
矢口大樹 | 千葉 | 95 | ||
渋谷錬 | 神奈川 | 103 | ||
柴田健 | 神奈川 | 71 | ||
片山大輔 | 静岡 | 96 | ||
藤原清隆 | 静岡 | 87 | ||
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
佐野雄希 | 愛知 | 91 | ||
塚本貴雄 | 岐阜 | 70 | ||
板橋常晶 | 岐阜 | 82 | ||
田中大介 | 三重 | 83 | ||
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
酒井耕介 | 京都 | 56 | ||
関谷哲平 | 奈良 | 92 | ||
中畑正彦 | 和歌山 | 59 | ||
山本巨樹 | 大阪 | 100 | ||
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
峰重祐之介 | 岡山 | 100 | ||
野見泰要 | 岡山 | 101 | ||
岡野順一 | 岡山 | 61 | ||
川崎洋 | 岡山 | 69 | ||
丹波福道 | 岡山 | 74 | ||
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
行成大祐 | 香川 | 80 | ||
橋本忠延 | 高知 | 53 | ||
竹村達也 | 高知 | 99 | ||
阿部功 | 高知 | 93 | ||
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
森山昌昭 | 福岡 | 67 | ||
内山拓 | 福岡 | 88 | ||
興呂木雄治 | 熊本 | 96 | ||
藤本博之 | 熊本 | 72 | ||
佐方良行 | 熊本 | 97 | ||
平田大毅 | 宮崎 | 79 | ||
田中洋輔 | 宮崎 | 84 | ||
屋宜浩二 | 沖縄 | 97 | ||