今回も佐藤幸だ

佐藤幸治
3月当所では完全Vの佐藤幸治が勢いを保ったまま参戦。まくりが主武器だが、3月開催では準決、決勝と逃げ切っており、再びの積極策も視野に他を圧倒か。九州ではホームの八尋英輔も警戒。
竹澤浩司―鈴木幸紀の中部勢が対抗勢力となろう。今期降級の竹澤はまずまず順調。4月富山は特選、決勝と展開に恵まれたとはいえ、小川真、北川大ら名だたる機動型を倒し完全優勝している。小林史也―佛田一夫の近畿勢も一発あっておかしくない。準決敗退が続く小林だが、ペース駆けに持ち込むと粘りは強靭だ。
佐藤幸治
3月当所では完全Vの佐藤幸治が勢いを保ったまま参戦。まくりが主武器だが、3月開催では準決、決勝と逃げ切っており、再びの積極策も視野に他を圧倒か。九州ではホームの八尋英輔も警戒。
竹澤浩司―鈴木幸紀の中部勢が対抗勢力となろう。今期降級の竹澤はまずまず順調。4月富山は特選、決勝と展開に恵まれたとはいえ、小川真、北川大ら名だたる機動型を倒し完全優勝している。小林史也―佛田一夫の近畿勢も一発あっておかしくない。準決敗退が続く小林だが、ペース駆けに持ち込むと粘りは強靭だ。
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 小塚潤 | 愛知 | 86 | |
A1 | 宝満大作 | 岐阜 | 85 | |
A1 | 鈴木幸紀 | 三重 | 78 | |
A1 | 竹澤浩司 | 富山 | 90 | |
A1 | 笹倉慎也 | 富山 | 91 | |
A2 | 瀧本匡平 | 愛知 | 97 | |
A2 | 細川貴雄 | 愛知 | 53 | |
A2 | 大洞翔平 | 岐阜 | 100 | |
A2 | 田島浩二 | 三重 | 84 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 長尾博幸 | 滋賀 | 87 | |
A1 | 原田隆 | 大阪 | 77 | |
A1 | 佛田一夫 | 大阪 | 81 | |
A1 | 岡嶋登 | 大阪 | 99 | |
A1 | 樋口有樹郎 | 兵庫 | 98 | |
A2 | 中井修 | 滋賀 | 75 | |
A2 | 北浦弘幹 | 和歌山 | 77 | |
A2 | 小林史也 | 和歌山 | 107 | |
A2 | 石口慶多 | 兵庫 | 103 | |
A2 | 賀川敏之 | 兵庫 | 99 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 日浅保幸 | 岡山 | 84 | |
A1 | 沖本尚織 | 広島 | 87 | |
A1 | 櫻井宏智 | 広島 | 72 | |
A2 | 丹波福道 | 岡山 | 74 | |
A2 | 龍門慎太郎 | 岡山 | 96 | |
A2 | 取鳥敬一 | 岡山 | 69 | |
A2 | 田口守 | 広島 | 94 | |
A2 | 桶谷明誉 | 広島 | 94 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 宮本佳樹 | 香川 | 78 | |
A1 | 木村勉 | 徳島 | 79 | |
A1 | 高田健一 | 徳島 | 61 | |
A1 | 栗田貴徳 | 愛媛 | 93 | |
A2 | 眞鍋伸也 | 香川 | 85 | |
A2 | 作田悦章 | 徳島 | 92 | |
A2 | 二條祐也 | 徳島 | 97 | |
A2 | 岡崎昭次 | 愛媛 | 67 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 大久保仁 | 福岡 | 66 | |
A1 | 是永幸寛 | 福岡 | 94 | |
A1 | 片山直人 | 福岡 | 87 | |
A1 | 佐藤幸治 | 長崎 | 92 | |
A1 | 宮路智裕 | 熊本 | 56 | |
A1 | 瀬口慶一郎 | 熊本 | 77 | |
A1 | 久島尚樹 | 宮崎 | 100 | |
A2 | 八尋英輔 | 福岡 | 89 | |
A2 | 丸林一孝 | 福岡 | 81 | |
A2 | 野口誠一郎 | 長崎 | 61 | |
A2 | 中川博司 | 熊本 | 78 | |
A2 | 仲山桂 | 熊本 | 66 | |
A2 | 平田大毅 | 宮崎 | 79 | |
A2 | 喜納隆志 | 沖縄 | 92 |