• 函館競輪場FⅠシリーズ9/29〜10/1


S級5R3日制 シリーズ展望

渡邉晴中心にV争い

渡邉晴智

渡邉晴智

 そろった南関勢がシリーズをリード。渡邉晴智は地元の静岡ダービーで決勝3着など年齢を重ねても衰え知らず。ダービー後も全プロ記念の「スーパープロピストレーサー賞」で3着。7月福井、弥彦の両記念で優参。その記念の間の岐阜で完全Vを飾ったときのシャープな差し脚など凄味すら感じさせた。もう一人の追い込みの和田健太郎も優勝こそ2月玉野の一度も、名古屋ダービーで特別初勝利を挙げるなどG戦でのヒットも多く高いレベルで安定。今期は再び1班に戻り気持ちも新た。7月函館記念の初日特選後には「(前に)任せるだけじゃなくて、アシストできるように」と意気込みを語った。この両者で桐山敬太郎を盛り立てる。その桐山はスランプ状態だが、持ち味の自在性は失っていない。前々と攻め切れば、ラインで確定板独占も。

 守澤太志、荒澤貴史が牙城を守れるか。守澤は6月久留米で嬉しい記念初制覇。決勝は俊敏に空いた内に切り込む“らしい”走りを見せた。箱田優樹が優参なら、9月青森記念での支援競輪と同様に守澤には絶好だが、不在でも本来の自在戦で活路を見出せる。ならば地元の荒澤にもチャンス。7月の記念では二予敗退と悔しさを味わっただけに、そのときの分もと力を入れる。

 小川勇介も8月小田原記念での落車の影響さえなければ有力なV候補。九州の追い込み陣が勝ち上がれずなら、ともに悪い流れを断ち切りたい桑原大志、高原仁志の中四国勢が援護役に回ってくれそうだ。

  • アラサワタカシ 荒澤 貴史

  • 登録地 北海道

    地区 北日本

  • 卒期 85期

    戦法 追込

  • 誕生日 1978年10月17日

    • 指数

      83
    • パワー
      ランク

      18
  • モリサワフトシ 守澤 太志

  • 登録地 秋田

    地区 北日本

  • 卒期 96期

    戦法 自在

  • 誕生日 1985年7月20日

    • 指数

      87
    • パワー
      ランク

      13
  • オカダセイヨウ 岡田 征陽

  • 登録地 東京

    地区 関東

  • 卒期 85期

    戦法 自在

  • 誕生日 1980年4月6日

    • 指数

      85
    • パワー
      ランク

      15
  • ワダケンタロウ 和田 健太郎

  • 登録地 千葉

    地区 南関東

  • 卒期 87期

    戦法 追捲

  • 誕生日 1981年5月27日

    • 指数

      88
    • パワー
      ランク

      13
  • ワタナベハルトモ 渡邉 晴智

  • 登録地 静岡

    地区 南関東

  • 卒期 73期

    戦法 追込

  • 誕生日 1973年7月30日

    • 指数

      89
    • パワー
      ランク

      12
  • クワハラダイシ 桑原 大志

  • 登録地 山口

    地区 中国

  • 卒期 80期

    戦法 追込

  • 誕生日 1976年1月27日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      14
  • タカハラヒトシ 高原 仁志

  • 登録地 徳島

    地区 四国

  • 卒期 85期

    戦法 追込

  • 誕生日 1980年9月21日

    • 指数

      84
    • パワー
      ランク

      17
  • オガワユウスケ 小川 勇介

  • 登録地 福岡

    地区 九州

  • 卒期 90期

    戦法 自在

  • 誕生日 1984年10月14日

    • 指数

      86
    • パワー
      ランク

      14
  • フジタダイスケ 藤田 大輔

  • 登録地 千葉

    地区 南関東

  • 卒期 91期

    戦法 自在

  • 誕生日 1984年9月5日

    • 指数

      80
    • パワー
      ランク

      19
  • コバヤシノリユキ 小林 則之

  • 登録地 静岡

    地区 南関東

  • 卒期 85期

    戦法 捲逃

  • 誕生日 1976年1月13日

    • 指数

      82
    • パワー
      ランク

      16

出場予定選手

ページトップへ