南関勢を中心にV争い

夏目新吾
そろった南関勢が中心。先導役の夏目新吾は7月伊東を無傷で制すると、その後もすべて優参している。ここも長い距離をモガき切れる抜群のパワーで別線をねじ伏せる。追い込みも荻野哲、赤井学、佐藤壮と強力だ。
久木原洋が対抗。強烈なまくりを武器に今期も2V。ダッシュ生かした仕掛けで逆転も十分。地元の星野辰也に川村昭弘とラインの充実度でも南関勢に引けを取らない。機動型が2枚そろう北勢も混戦を演出したい。
夏目新吾
そろった南関勢が中心。先導役の夏目新吾は7月伊東を無傷で制すると、その後もすべて優参している。ここも長い距離をモガき切れる抜群のパワーで別線をねじ伏せる。追い込みも荻野哲、赤井学、佐藤壮と強力だ。
久木原洋が対抗。強烈なまくりを武器に今期も2V。ダッシュ生かした仕掛けで逆転も十分。地元の星野辰也に川村昭弘とラインの充実度でも南関勢に引けを取らない。機動型が2枚そろう北勢も混戦を演出したい。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 浦崎貴史 | 北海道 | 75 | |
A1 | 菅原洋輔 | 岩手 | 98 | |
A1 | 石田岳彦 | 岩手 | 89 | |
A1 | 三澤康人 | 宮城 | 91 | |
A1 | 高橋幸司 | 山形 | 99 | |
A1 | 相笠翔太 | 福島 | 96 | |
A2 | 山岸博勝 | 北海道 | 81 | |
A2 | 前川裕希 | 北海道 | 95 | |
A2 | 嶋貫高大 | 宮城 | 91 | |
A2 | 煤賀隆幸 | 秋田 | 75 | |
A2 | 白石大輔 | 福島 | 88 | |
A2 | 桂馬将人 | 福島 | 89 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 廣瀬裕道 | 茨城 | 71 | |
A1 | 塚本勝士 | 栃木 | 81 | |
A1 | 星野辰也 | 栃木 | 95 | |
A1 | 堀勝政 | 群馬 | 83 | |
A1 | 齋藤和伸 | 埼玉 | 91 | |
A1 | 久木原洋 | 埼玉 | 97 | |
A1 | 工藤考生 | 埼玉 | 90 | |
A1 | 樋口絢土 | 東京 | 96 | |
A1 | 川村昭弘 | 新潟 | 81 | |
A2 | 鈴木達也 | 茨城 | 81 | |
A2 | 高塩讓次 | 栃木 | 90 | |
A2 | 早坂道義 | 栃木 | 88 | |
A2 | 高橋俊英 | 群馬 | 93 | |
A2 | 平田真樹 | 群馬 | 86 | |
A2 | 瀧野勝太 | 群馬 | 92 | |
A2 | 金子周一郎 | 埼玉 | 78 | |
A2 | 平原啓多 | 埼玉 | 97 | |
A2 | 清水吉康 | 東京 | 85 | |
A2 | 藤光健一 | 東京 | 63 | |
A2 | 金辺雄介 | 東京 | 97 | |
A2 | 小林令 | 山梨 | 109 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 原岡泰志郎 | 千葉 | 100 | |
A1 | 赤井学 | 千葉 | 77 | |
A1 | 林邦彦 | 千葉 | 73 | |
A1 | 北浦和人 | 神奈川 | 105 | |
A1 | 荻野哲 | 神奈川 | 75 | |
A1 | 夏目新吾 | 静岡 | 103 | |
A1 | 遠藤勝行 | 静岡 | 73 | |
A1 | 山崎敦雄 | 静岡 | 70 | |
A2 | 佐藤壮 | 千葉 | 100 | |
A2 | 鈴木栄司 | 千葉 | 50 | |
A2 | 沼田淳一郎 | 神奈川 | 85 | |
A2 | 郡司盛夫 | 神奈川 | 50 | |
A2 | 鈴木広人 | 神奈川 | 99 | |
A2 | 塩田大輔 | 静岡 | 96 | |
A2 | 齊藤健人 | 静岡 | 92 | |