実力ある東矢昇

東矢昇太
今節は機動型がそろったが、東矢昇太を本命視。前期S級の終盤に完全復活。6月武雄で今年初優出すると、続く高知は決勝3着と得意のまくりが冴え渡っている。今回は同県の本郷雄三とタッグを組みVを狙う。さらに、九州で中井大介も加わりラインの厚みが増す。
金澤竜二もS級で随所に連対があった。デビュー当時以来のA級戦だが、初戦の7月千葉の準決は人気に応え1着。今回も積極策で対抗する。
前期は徹底先行で3Vと成長株の隅田洋介や、柴田祐也―佐野雄希の中部勢にも注目したい。
東矢昇太
今節は機動型がそろったが、東矢昇太を本命視。前期S級の終盤に完全復活。6月武雄で今年初優出すると、続く高知は決勝3着と得意のまくりが冴え渡っている。今回は同県の本郷雄三とタッグを組みVを狙う。さらに、九州で中井大介も加わりラインの厚みが増す。
金澤竜二もS級で随所に連対があった。デビュー当時以来のA級戦だが、初戦の7月千葉の準決は人気に応え1着。今回も積極策で対抗する。
前期は徹底先行で3Vと成長株の隅田洋介や、柴田祐也―佐野雄希の中部勢にも注目したい。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 丸山貴秀 | 秋田 | 89 | |
A1 | 金澤竜二 | 福島 | 91 | |
A2 | 石田宏樹 | 青森 | 91 | |
A2 | 高橋秀吉 | 秋田 | 88 | |
A2 | 成田恭一 | 福島 | 94 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 大澤裕之 | 埼玉 | 71 | |
A1 | 小峰烈 | 長野 | 98 | |
A1 | 大矢将大 | 新潟 | 81 | |
A2 | 関敬 | 栃木 | 81 | |
A2 | 隅田洋介 | 栃木 | 107 | |
A2 | 今西一之 | 埼玉 | 77 | |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 篠田宗克 | 千葉 | 65 | |
A1 | 柏木伸介 | 静岡 | 84 | |
A2 | 藤田晃英 | 千葉 | 76 | |
A2 | 酒井大樹 | 静岡 | 82 | |
A2 | 村本慎吾 | 静岡 | 94 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 松井英幸 | 愛知 | 52 | |
A1 | 疋田敏 | 愛知 | 59 | |
A1 | 佐野雄希 | 愛知 | 91 | |
A2 | 細川貴雄 | 愛知 | 53 | |
A2 | 服部正継 | 岐阜 | 86 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 渡辺航平 | 福井 | 79 | |
A1 | 岡嶋登 | 大阪 | 99 | |
A2 | 白崎芳典 | 福井 | 86 | |
A2 | 田村風起 | 滋賀 | 107 | |
A2 | 北川智博 | 滋賀 | 61 | |
A2 | 柳原司 | 大阪 | 98 | |
中国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 在本直樹 | 岡山 | 93 | |
A1 | 小川巧 | 岡山 | 57 | |
A1 | 細川貴史 | 広島 | 87 | |
A2 | 鳥丸晃順 | 岡山 | 89 | |
A2 | 隅田幸助 | 広島 | 91 | |
四国 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 小磯知也 | 徳島 | 76 | |
A1 | 阿部弘 | 高知 | 99 | |
A1 | 赤松秀展 | 高知 | 76 | |
A2 | 坂野耕治 | 徳島 | 82 | |
A2 | 山本宏明 | 徳島 | 83 | |
A2 | 橋本忠延 | 高知 | 53 | |
九州 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 中井大介 | 福岡 | 65 | |
A1 | 長野和弘 | 福岡 | 82 | |
A1 | 西田将士 | 長崎 | 105 | |
A1 | 東矢昇太 | 熊本 | 98 | |
A1 | 本郷雄三 | 熊本 | 99 | |
A1 | 太田黒大心 | 熊本 | 74 | |
A2 | 澤亀浩司 | 福岡 | 60 | |
A2 | 米嶋賢二 | 長崎 | 77 | |
A2 | 安谷屋将志 | 沖縄 | 96 | |
A2 | 喜納隆志 | 沖縄 | 92 | |
A2 | 原清孝 | 沖縄 | 98 |