将来性抜群の塩島嵩に期待
今節は実力拮抗の混戦ムードが漂うシリーズとなった。個性豊かな選手ばかりとあって、展開ひとつで勝敗が大きく変わる可能性が高い。

塩島嵩一朗
注目したいのは塩島嵩一朗だ。3月宇都宮では圧巻の完全優勝を果たし、続く高松MNも1❶着と、2月川崎でS級特進を逃した後も快進撃は止まらない。今節もその力強い走りに期待がかかる。同じ南関東勢では能代谷元のパワーも見逃せない。塩島との神奈川連係は、他地区にとって最大の脅威となりそうだ。南関には須藤悟や金野俊秋といった実力者も名を連ねており、層の厚さを感じさせる。
鋭い差し脚を持つ杉山悠也も警戒が必要な存在だ。3月小倉MNでは優勝を果たしており、好調を維持。北日本勢も山本恵介や小笠原昭太など経験豊富な選手が多く、間隙を突いていければ面白い。
一方、近畿地区では山本巨樹の動向が鍵を握る。直近4カ月の連対率は約5割と安定感があり、車券の軸として信頼できる存在だ。加えて、菱田浩二や中釜健次といった勢いがある機動型がそろっていて、ラインの完成度では他地区に勝るとも劣らない。
塩島が頭一つ抜けた存在だが、他にも実力者がいて、最後まで目の離せない白熱したシリーズとなるだろう。