ビッグネームの松浦悠

松浦悠士
各地区に強豪がそろう中でも松浦悠士の名前が一際光る。ウィナーズカップも最終日の1勝のみに止まったように今年に入ってからは目立つヒットは見られないものの、S班勢らと最前線で戦ってきた結果であり、タテ脚自体は決して悪くない。F1戦では格が違うところを見せてくれよう。自力自在戦でもVは最有力だが、ここは同県の西田優大や晝田宗一郎、中四国で佐々木豪ら同地区の機動型を連日盛り立てながらVを目指すこととなりそう。岩津裕介はどうあれ松浦後位からのレースだろう。3月玉野記念では1着と仕上がっていたし、松浦との連独占は有望だ。
和田真久留なら中四国勢を倒す期待が持てる。3月四日市G3は着と貫禄のV。ウィナーズカップの裏開催でメンバーは軽かったが、展開に機敏に反応していっての自力攻撃にはスキがなかった。ここも自力で戦うメンバー。鈴木裕との南関決着には注意したい。
伊藤旭、中本匠栄、小岩大介、市橋司優人と九州勢も総合力は高い。伊藤はウィナーズカップでも準決に進出。流れに乗ってしっかり位置を取ってのカミソリまくりはツボにハマれば松浦、和田クラスが相手でも十分に通用する。伊藤のレースになれば中本、小岩にももちろんチャンスだ。出方は流動的だが、2月玉野でV、3月大垣G3を4着と勢いある市橋も見逃せない。
長島大介が軸の関東勢や、櫻井祐太郎が率いる北勢にも注意。