稲吉悠が鋭脚を発揮

稲吉悠大
好メンバーが揃った今シリーズ。中でも注目は稲吉悠大だ。今期は6年ぶりに降級したが、初戦となった1月の四日市から3場所連続で優勝。近況でも3月佐世保は❶着、続く同月武雄MN、4月岸和田もともに準Vと好結果を残している。九州は先導役の立部楓真や、地元の合志正臣らラインの総合力も高い。
若手の遠藤拓巳からも目は離せない。近況は3月別府で1❻着の成績と動きは上々。直近4カ月の勝率は5割を超えており、着実に力を付けている。同県の近藤誠二や、中四国スジで近藤修康、高井龍星らと呼吸を合わせて九州勢らに立ち向かう。
石口慶多も軽視はできない存在。今年は2月名古屋MN、3月岐阜、4月伊東で優勝を果たすなど、気配は良好といえる。内山慧大、菊谷信一ら個性豊かな面々との近畿連係で他地区に襲い掛かる。
吉川希望も虎視眈々と強敵撃破を目論む。直近4カ月の連対率は5割を超えており、仕掛けがハマった時は競走得点以上に手強い存在。中部は島野浩司や、山田晃久、中川貴史など経験豊富なベテランも多く、一致団結して好結果を目指す。