金澤竜のスピードを重視

金澤竜二
個性豊かなメンバーによって争われる一戦。ここでは実績上位の金澤竜二をピックアップする。近況は4月平塚を着、続く高知MNを着と決勝進出こそ逃しているが、まずまずの数字といえる。渡辺正光や、小笠原昭太らと北日本一丸となって最高の結果を目指す。
山田駿斗の機動力が侮れない。近況は4月平1着、福井2着と申し分なく、福井の決勝は単騎まくりで遠藤拓らを一蹴するなど動きは軽快だ。今シリーズは南関の先導役として大車輪の活躍に期待がかかる。奥原亨や三住博昭など追い込み陣は援護に手厚いタイプが出そろった。
スピードなら早坂秀悟も負けてはいない。ダッシュ力には定評があり、カマシやまくりの威力は上位級。4月青森でのアドバンスでは完全優勝を飾ってみせた。ツボにハマったときは競走得点以上の実力を発揮するが、ここは吉田晏生や渡邉壘の存在が頼もしい。特に3月に特班した大物ルーキーの渡邉は1・2班戦でも通用する機動力を見せていて、早坂は番手有利に進められる可能性も。
若手では他にも地元の児玉虎之介が登場。近況は3場所連続で決勝戦を逃していて惜敗が続く準決が課題も、コンスタントに白星は手にしており、決して状態面は悪くない。中部で疋田力也や宝満大作らと呼吸を合わせて強敵に立ち向かう。