実力群を抜く福田稔

福田稔希
破壊力抜群の自力攻撃で勝ち星を量産している福田稔希で首位は不動。直近5場所は3連勝が3回あり、13勝をあげている。機動力の違いにものを言わせて別線を沈黙させる。小榑佑弥、金子哲大らも動けるが、ここは福田に続いて関東ラインを形成か。
原大智、宇佐見優介の北日本勢、石塚慶一郎、木村直隆の近畿勢らの抵抗はどこまで。
福田稔希
破壊力抜群の自力攻撃で勝ち星を量産している福田稔希で首位は不動。直近5場所は3連勝が3回あり、13勝をあげている。機動力の違いにものを言わせて別線を沈黙させる。小榑佑弥、金子哲大らも動けるが、ここは福田に続いて関東ラインを形成か。
原大智、宇佐見優介の北日本勢、石塚慶一郎、木村直隆の近畿勢らの抵抗はどこまで。
北日本 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 原大智 | 宮城 | 117 | |
A1 | 宇佐見優介 | 福島 | 115 | |
A1 | 緑川修平 | 福島 | 95 | |
A2 | 栗林巧 | 青森 | 89 | |
A2 | 山崎功也 | 宮城 | 95 | |
A2 | 門脇翼 | 秋田 | 111 | |
A2 | 高橋大輝 | 秋田 | 111 | |
関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 櫻井学 | 群馬 | 84 | |
A1 | 金子哲大 | 埼玉 | 95 | |
A1 | 大矢将大 | 埼玉 | 81 | |
A1 | 中島将尊 | 東京 | 105 | |
A1 | 小佐野文秀 | 山梨 | 83 | |
A1 | 小榑佑弥 | 新潟 | 121 | |
A1 | 鈴木庸之 | 新潟 | 92 | |
A2 | 福田拓也 | 栃木 | 100 | |
A2 | 塚本和宏 | 栃木 | 90 | |
A2 | 福田稔希 | 栃木 | 125 | |
A2 | 中川拓也 | 群馬 | 94 | |
A2 | 岩橋則明 | 埼玉 | 78 | |
A2 | 國廣哲治 | 埼玉 | 84 | |
A2 | 山崎充央 | 東京 | 79 |
南関東 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 池邉聖 | 神奈川 | 123 | |
A1 | 副島和人 | 神奈川 | 105 | |
A1 | 栗田雄矢 | 静岡 | 96 | |
A1 | 石橋慎太郎 | 静岡 | 88 | |
A2 | 鳥海創 | 千葉 | 123 | |
A2 | 田口裕一 | 千葉 | 100 | |
A2 | 荻野哲 | 神奈川 | 75 | |
A2 | 田中誇士 | 静岡 | 103 | |
A2 | 松山正和 | 静岡 | 76 | |
中部 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 松山桂輔 | 愛知 | 88 | |
A1 | 村上卓茂 | 愛知 | 84 | |
A1 | 廣田敦士 | 三重 | 107 | |
A2 | 三浦稔希 | 愛知 | 76 | |
A2 | 高野信元 | 愛知 | 125 | |
A2 | 表大暁 | 富山 | 82 | |
近畿 | 級班 | 氏名 | 府県 | 期別 |
---|---|---|---|---|
A1 | 石塚慶一郎 | 和歌山 | 119 | |
A1 | 中釜健次 | 大阪 | 121 | |
A1 | 原田隆 | 大阪 | 77 | |
A1 | 木村直隆 | 兵庫 | 86 | |
A2 | 中野智公 | 和歌山 | 99 | |
A2 | 油谷蒼 | 兵庫 | 125 | |