地元の津村洸が断然

津村洸次郎
5月岐阜で準優勝と前期のS級戦でも活躍していた津村洸次郎が実績面ではリードする。降級後は3場所すべてで決勝進出し、8月高知の完全優勝を含めた2VとA級戦ではその力は抜けた存在だ。鋭いまくりだけでなく、番手回りの競走も器用にこなしている印象で、ここも地元でしっかりと優勝を手にしよう。近況は決勝進出から遠のいている高橋綜一郎だが、前期には2度の準Vがあり、ここでは津村を連れての積極策に出ることも。
S降りの和泉尚吾に宗崎世連、坂田章の高知コンビが続く四国勢も戦力がそろった。前期末にはS級戦で予選の連対や、四日市G3での準決勝進出など好調をアピールしていた和泉は降級初戦の7月別府着でVスタートを切っている。宗崎、坂田も今期に入ってからも優出があり、底力はあるので逆転も一考。
先行主体の競走スタイルで近況は力強さが際立っている菱田浩二には、中近結束で笹倉慎也、加藤寛治の中部勢が連係するか。菱田は7月武雄MNで失格したが、8月岸和田着と修正した。強力な機動型がそろっているが、ここでも果敢に攻められればチャンスは十分。
藤原俊太郎、今野大輔の岡山111期コンビは、ハマれば点数以上の強さを発揮する藤原の仕掛け次第では上位進出があってもいい。