混戦も長松空を指名

長松空吾 欠場
各地区から若手機動型がそろったことでV争いは混戦も、前期S級の長松空吾がV争いの中心となるだろう。今期はまだ優勝がないが、5場所で4優参と安定した成績を残している。9月小松島の準決勝で落車していて状態面が気がかりだが、万全ならば優勝候補の筆頭格としてシリーズをけん引する。高市訓但も8月玉野で落車し、9月川崎を欠場しているが、以前と変わらない状態で来れれば逆転があってもいいだろう。
S降りの斉藤樂に、高橋陽介、山崎司が続く北日本勢も軽視はできない。斉藤は4場所で2度の優出とモノ足りなさは感じるが、まくり中心の機動力は見劣りしない。高橋、山崎も決勝進出は散発的ではあるが、斉藤の仕掛け次第では侮れない。
地元の山下祐輔に、関根健太郎、石橋慎太郎の南関勢も魅力だ。山下は7月平塚の準決勝で落車。その後は欠場が続いたが、地元戦で意地を見せたい。関根も苦しい戦いが続いているが、山下との連係が望めればVチャンスも。
先行主体の競走スタイルがウリの吉田晏生に、大矢将大の埼玉コンビも混戦を突いて波乱を呼ぶことも。