激戦も南部翔が中心
南部翔大
南部翔大、内山貴裕の近畿コンビがV争いの中心となろう。本命に推す南部は10月小倉で特進リーチだった川上隆を破って今期4V目をゲット。小倉の決勝は単騎が5人の超細切れ戦で、切って好位確保からまくってのVだったが、こういうレースでそろった同型のライバルをまとめて倒せるのはまさに底力だろう。来期からは初のS級も決まっていてモチベーションも高いし、ここもタイミングを逃さず仕掛けて出て、差し脚堅実な内山と決める。
下井竜、山内卓也、小林信晴の中部ラインも狙える。山内は10月小田原を制して、今期の優勝は5回目に達した。決勝は目標不在の中、先行争いを見極めてまくり一閃。吉田昌司らを一蹴してみせた。大ベテランはヨコの捌きやテクニックにも定評があるが、このタテ脚を見せられるとまだまだA級を走る選手ではないと感じさせる。目標にする下井は10月平塚で逃げて準V。以前のほど、迫力ある先行策は打てなくなったが、山内のリードがあればいつも以上に力を発揮できそう。
吉田は降級して優勝がないようにややもどかしい部分があるが、すんなり駆けられたときのパワーはA級上位級だ。ここもしっかりしたラインができるようなら、本領発揮の積極策で強敵をまとめて完封も。
長谷部翔、落合達彦の静岡勢は、梅田加津也が勝ち上がってこなければ吉田を目標にすることも考えられる。北の目標が手薄な松澤敬輔とともに動向に注意したい。