検車場レポート
![]() |
佐藤 水菜 神奈川 114期 |
【佐藤 水菜(1着)】
「初手は4番手がいいなって思っていたんですけど。児玉さんが入れてくれて(3番手の位置に入れて)良かった。荒牧さんが後ろに入ったのもわかりましたし終始見えていました。ずっと冷静でした。太田さんにも注意しつつ、いつでもまくれる距離に詰めていました。外併走だとまくりづらいのもわかっていましたし。アクシデントがあったのであれですけど…。(勝った)確信はなかったですね。4コーナーで接触してしまって重みを感じて緩んでしまったので。いつ外から差されるか不安はありました」
【久米 詩(3着)】
「優勝のチャンスはあったのに脚力不足ですね。放っておかれる感じになったのであとは自分がどこで行くかでしたけど…。バックを取るつもりでいったのに出が悪かったですね。もう少し勢い良く行ければ良かった。自分はモガいていても『本当にモガいているの』って言われるくらいブレないんですけど、レースを見ていた(岡村)潤さんに珍しく暴れてたねって(苦笑)。優勝が過ってしまったのかな…。自分の弱さが目立ってしまいましたね」
【児玉 碧衣(4着)】
「荒牧さんを入れたのが失敗かな。それ以前に佐藤さんを入れたのが失敗なのか。佐藤さんの番手なら一緒に仕掛けられた。でも荒牧さんがきて外で粘られて鐘前で併走のままだといけないから入れてしまった。佐藤さんが外帯線を外していたのはずっと見ていたから内も行きたかったけど、2車はスッといけないし、1車入った所で佐藤さんに締められるのも怖くて迷ってしまった。3コーナーの下りで石井さんと接触したけど、ハスった感じもなくて。4コーナーでも佐藤さんと接触した。どうしたら良かったのか。後方からのスタートなら太田さんが駆けるのがわかっていたから届かなくなるし。車間も空け方もいやらしかったですね。真備さんなら入れていない。ヨコがうまいから。私は外で粘られるのはストレスで。これまでフタされて嫌と思ったら下げちゃっていた。脚力では劣っていなかったけど、佐藤さんの技術と判断が上だった。周りのレベルが上がってきたから、脚力を向上しながらこれからそういう技術と判断を磨いていかないと。そういう展開になっても余裕を出せる技術を身に付けたい。出直します。次は(ビッグレースは)サマーナイト。函館は初参戦なので頑張りたいですね」