ピックアップ GⅡ 福井 09/12

脇本雄太
2月の全日本選抜で史上初のグランプリスラマーとなった脇本雄太と8月のオールスターで初戴冠の寺崎浩平。ダブル凱旋の共同通信社杯は、古性優作の失格で後味の悪い結果にはなったものの、大挙5人を決勝に送り込んだ近畿勢が上位を独占。しかしながら、決勝に脇本の名前はなかった。デビュー23年目でビッグ初制覇を遂げた南修二は、賞金を大きく上積みして獲得賞金ランクで7位。まだ気の抜けない状況も脇本、寺崎、さらに獲得賞金で確実視されている古性に次いで、近畿から4人目となるグランプリの椅子をグッと引き寄せた。
一、二次予選を連勝し、2日目にはバンクレコードを塗りかえた脇本雄太だったが、シリーズ唯一の番手となった準決では、自身の持ち味を削がれて8着。まくりでシリーズ3勝を挙げながらも、悔いの残る地元ビッグだった。自動番組編成だった一、二次予選は自力で戦うことができたが、“手組み”となった準決で落とし穴。番組の気づかいが、アダになった格好だ。あらためて競輪の難しさが、浮き彫りになった。
「昨日(準決)、不甲斐ない走りだったので、(最終日は)できる限りの仕掛けをしようと思っていました。根田(空史)君に(4番手に)入られてしまったのは反省です。ちょっと間合いを取りすぎました。(まくりは)無理やり行きました。(決勝進出を逃してしまって)気持ちの切り替えは、うまくできていなかった。(13年の福井の共同通信社杯が、着で)前回の共同通信社杯もこんな感じだったと思うんですけど…。(今シリーズは)良かったり悪かったりで、波があった」