検車場レポート
![]() |
脇本 雄太 福井 94期 |
赤板で松浦悠士が先頭に立つと、後方から脇本雄太が一気に仕掛けて打鐘から主導権。新田祐大は近畿勢を追いかけて3番手をキープして最終ホームを通過。新田が3コーナーからまくり上げるも、脇本が追撃を振り切って鮮やかに逃げ切った。
「前受けはしたくなくて、スタートはけん制した。自分が思っていたよりも恵まれて展開になりました。山田英さんが動いた時は動きたくないなって思っていて、新田さんの動きを見てからだなと。新田さんも車間を空けて僕の位置や動きを注意していたので、そこの勝負に負けないように。ローズカップの組み立ての反省も生かしつつ決勝に臨んでいた。自分から人気になっていたし、それに必死に応えるつもりでかなり余裕はなかった。先行逃げ切りで優勝できたのは嬉しいし、グランプリに弾みを付けられたと思う」
2着には最終3コーナーから踏み込んだ新田祐大が食い込んだ。
「初手の位置があの状態になったらこの展開になるだろうって。脇本君に対して警戒を強め過ぎた。昨日と同じ位置から仕掛けていれば力勝負できたと思うけど、見てしまった。東口(善朋)さんの外を伸びない所から仕掛けてしまった」
脇本をマークした東口善朋は最後一杯になるも、3着に踏み止まった。
「新田君より前の位置にいれば先に仕掛けるって所でした。他のラインから動いたあとに仕掛けるって形になりましたね。とにかくもう他は脇本の番手か3番手を狙っているかと思っていたので、脇本の後ろに集中していた。昨日良いピッチで踏んで付いていてなんとかなるかなと思ったけど、今日はギアが一個上がりましたね。良い経験をできたし、良かった。ああいう離れ方をするのは自分の競輪人生で初めてのこと」