検車場レポート
|
| 清水 裕友 山口 105期 |
【清水裕友(1着)】
「走る前にイレギュラー(脇本の欠場)があって車番的にもある程度、(初手は)想像がついていて想定の範囲内でした。(犬伏は)行き切るなと思いました。雨谷さんのけん制や、菊池君とスピードが合ってもしっかり追走をしてと。(犬伏とは)最近、連係が多いし反応ができました。(修正は)今回は何もしていないですね。(犬伏と)相性がいいというか、犬伏君は強いので、それに尽きる。(G1優勝は)長いことしていないですね。あれも自分で優勝した感覚ではないので。あんまり意識しないで頑張りたい。自分でできることを精一杯頑張りたい」
【犬伏湧也(2着)】
「(後ろ攻めは)想定内でした。菊池君の動向を伺ってしっかり仕掛けていければと。ここもプレッシャーをかけながら、スピードが上がったところをもう1段階スピードを上げてまくって行ければと。(菊池が)加速して行ったけど、余裕はあったので、しっかりと踏み込めた。(雨谷のけん制は)そこは対応できたと思う。持ち味を出してスピード感良く行けた。ドームっていうのもあってハイペースでいけました。振り切れたら良かったけど、裕友さんも調子が良さそうだったので。脇本さんが欠場になってS班2人だったので結果を出さないとって思っていました。自分が自力でワンツーができてよかった。(前橋は)初めてでクセのあるバンクですけど思ったより走れていますね。初日からレベルの高いところを走らせてもらっているので収穫が大きいです。(G1決勝は)久しぶりなんでメンバーがどうなるかわからないけど、しっかり自分の力を出して頑張りたい。(優勝は)狙っているところ。何回もチャンスがあるわけではないので、チャンスを生かしたい」
【恩田淳平(3着)】
「岳仁が前々に踏んでくれるので信頼をしていました。逆(後ろ攻め)のパターンだと苦しいですし、岳仁が前々にしっかり踏んでくれると。後ろは(仕掛ける)気配があって(犬伏が来る)タイミングはわかっていました。(内を行ったのは)瞬時のことで深く覚えていないです。菊池が上がって、雨谷さんも上がって見えて、バックを踏んだら間に合わないと、咄嗟の判断で内になりました。1センターで持っていったのは失格かと思いましたし、喜ばしい決勝の乗り方ではなかったです。結果はよかったですけど、脇本さんと9人で戦いたかったですし。これは決勝に乗ったから言えることなんですけど、ここのF1(24年2月20日)で平原さんの差しを交わした時に『ここ(前橋)なら勝負できると思うからしっかり勝負しろ』と言われていたのが自信になっています。タイトルを獲っている人が言ってくれたので重みがあって、ここに向けてやったことがでました。泰正や、佐々木と上がりたがったが、2人の分もと思って表彰台を狙っていきたいし、不利な展開になっても泥臭く、諦めないで頑張れれば」









