検車場レポート
|
| 吉田 拓矢 茨城 107期 |
【吉田 拓矢(1着)】
「(組み立ては眞杉の)感性で。作戦はそんなに考えてなかった。(自分が)下手くそでした。もっとやれることがあったと思います。河端さんのスピードがすごくて難しかった。スピード差があったけど、ビタっと止めるしかなかった。眞杉は慌てている感じで、いつもの感じじゃなかった。(自分は)余裕はあるんですけど、眞杉が本当に頑張ってくれたし、一緒に勝ち上がりたかった。(状態は)悪くはない。日に日に楽にはなっている。また眞杉のおかげで(決勝に)乗れたんで、決勝も頑張りたい」
【河端 朋之(2着)】
「車番的に後ろ攻めになるかなと思ったけど、まさか嘉永君の後ろが取れて、さらに1個突っ張ってくれて、展開が向きました。眞杉が上がったんで、それを目標にして目いっぱい行くだけでした。でも、番手が吉田君なんで、厳しいけん制はあるだろうなとは思ってた。そこだけ乗り越えられればと思って、乗り越えられたので良かったです。ガツンと踏んだぶん、めちゃくちゃタレました。吉田君が強かった。(親王牌の決勝進出は)3年連続ですね。謎に。何なんですかね。展開もあると思います。嘉永君と山口君で位置を取り合ってたし、僕だけ脚をためられた。そのアドバンテージはあったと思います」
【嘉永 泰斗(3着)】
「前か、中団で。取れた位置からと思ってました。(山口との併走で3番手を)取れていれば。遅れましたね。引いてから余裕があったんで、行ける感じはあったんですけど。河端さんが来て、スイッチしたかったんですけど。(山口)拳矢さんが内にいて、どうかなって感じだったけど、最後は外を伸びれたんで良かったです。自転車はいじってないです。(決勝は)勝っても負けても力を出し切りたい」









