検車場レポート
![]() |
脇本 雄太 福井 94期 |
【脇本 雄太(1着)】
「(記念優勝は)かなり久しぶりの感じ。(レースは)何も考えずに9番手で構えて、何かしらの動きがあったら反応してアクションを起こそうと。大川が外に(車を)外したのを見て、その時には(自分も)外に行こうとした。落車を避けるので金網に近い所まで行ってしまい(前まで)遠くなってしまった。(外を踏まず)そのままいたら落車していたと思う。無我夢中で踏んで、前が遠いのもあったので、詰めてその勢いでと。前の感じはわからなかったけど、気が付けば伸びていた。(今シリーズは)体の悪影響(持病の腰痛)はないかなと思ったけど、気持ちの面が弱かった。(福井がバンク改修で使えず)少なくともいい影響が出ることはないので、悪い影響が出ないようにしたい。(次回は寛仁親王牌で)調子を落とさないように頑張りたい」
【和田 真久留(2着)】
「スタートは北が出る可能性があったので、眞杉と出た感じですね。北の前受けは嫌だなと思っていたけど、北が出なくて。打鐘までは完璧でしたね。眞杉君は優勝する選手ですし、突っ張る、粘るは彼の判断。守澤さんが当たる位置で併走する位置が良くなくて。小倉さんにもおりられた。(当たるのを)1コーナーまで待って、勝てると思ったら、眞杉君も当たりにいって、ガシャンでした。眞杉君を迎え入れたけど、小倉さんが、大川さんのカマシに乗って上からきてて、(眞杉の後ろを)取り切れず。そこからは外からでもいいから合流してと思った。和田さんも付いていたので。連結を外してしまった。脚にきてた。追い込みとして技量不足。早く対応していれば、違っていたと思うんですけど。作戦から脇本さんおことは除外してました。あの脚力できたら仕方ないと。イレギュラーなレースでしたけど、小倉さんは隙を逃さずくる。普通ならこないところでもくるので、余裕を持って対処にあと脚も残らないので。この後は地区プロもあるけど、(寬仁親王牌は)自力の番組だろうし、しっかりと走れるように」
【和田 健太郎(3着)】
「大川君を突っ張って北(の所に)おりると先行含みだし、菅田君がどこでくるかで、突っ張るか、新田君、守澤君の所で(粘るか)って感じで前々でした。(和田)真久留が守澤君に下りられて、内を走っていて、引くのかどうかでした。真久留が小倉さんの所に入っていけていれば面白かったですけど。それでも脇本君の優勝は変わらなかったと思う。眞杉君は想定通り、脚通りのレースをしてくれた。落車があったけど、もう少し真久留と自分でどうにかできたかなと。シリーズを通して普通でしたね。(次に向けて)練習して上積み作れたら。明後日から地区プロもあるので。淡々と練習する」